【警告】「異常ログインの可能性がございます」SMSは詐欺!冷静な対処で被害を防ごう

急増する「りそな銀行」を名乗る詐欺SMS

最近、「【りそな銀行】お客さまの口座に異常ログインの可能性がございます」といったSMSを受け取ったという声が多く聞かれるようになっています。このメッセージには、一見すると信頼できそうなURLが含まれていますが、結論から言うと、これらはフィッシング詐欺を目的とした偽装メッセージです。こうしたSMSを受け取った場合、リンクをクリックせず速やかに削除することが重要です。


フィッシング詐欺にSMSを悪用する「スミッシング」とは?

SMSを利用した詐欺手法は「スミッシング」と呼ばれ、近年増加傾向にあります。特に以下の理由から、詐欺グループがこの手法を多用しています:

  • SMSの開封率が高い:メールよりも目に留まりやすく、被害者を引き込みやすい。
  • スマートフォン普及率の上昇:多くの人が日常的にSMSを使用しており、攻撃対象が広い。

スミッシングの狙いは、被害者を偽のWebサイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報を盗むことにあります。


よくあるスミッシングの手口

詐欺SMSは、特定の業界やサービスを装うことで被害者を油断させます。以下は典型的な例です:

  1. 金融機関を装うケース
    「異常ログインが検出されました。至急パスワードを変更してください」という内容で、不安を煽り偽サイトに誘導。
  2. 宅配業者を装うケース
    「荷物が不在のため持ち帰りました。確認はこちらから」とし、リンクをクリックさせる手法。
  3. 通信事業者を装うケース
    「利用料金の未納があり、回線停止予定です」と警告し、偽サポートセンターへの連絡を促します。
  4. 通販サイトを装うケース
    「アカウントが不正利用されました」として、偽ログインページで情報を入力させます。

スミッシングを見分けるためのポイント

  1. 送信元の確認
    SMSの発信元番号が怪しい場合、警戒が必要です。特に「+1」で始まる海外番号や、企業名が不自然に省略されている場合は注意。
  2. URLを確認する
    メッセージ内のURLが公式なものか確認してください。不安があれば、企業の公式サイトを直接訪れて確認しましょう。
  3. メッセージ内容の精査
    不自然な日本語や誤字、緊急性を強調する表現が含まれている場合、スミッシングの可能性が高いです。
  4. 疑わしい場合はクリックしない
    怪しいURLを不用意にクリックせず、公式アプリやサイトでの確認を優先してください。

被害を防ぐためにできる対策

  • 迷惑SMSフィルタアプリの活用
    不審なSMSを警告してくれるアプリを利用すると安心です。
  • 複雑なメールアドレスを使用する
    簡単なアドレスはスパムの標的になりやすいため、複雑な文字列に設定しましょう。
  • 個人情報の入力を慎重に
    サイトの安全性が確認できない場合は、安易に情報を入力しないことが重要です。


間違えてリンクをクリックしてしまったら?

もし誤ってフィッシングサイトにアクセスしてしまった場合は、迅速に以下の対応を行いましょう:

  1. ページを閉じる
    個人情報を入力していなければ、サイトを閉じるだけで被害を防げる場合があります。
  2. ウイルススキャンを実施する
    マルウェア感染の可能性があるため、端末をスキャンして安全を確認してください。
  3. 情報を入力してしまった場合
    金融機関やクレジットカード会社に連絡し、速やかに被害対応を依頼しましょう。また、アカウントのパスワード変更も忘れずに行ってください。

まとめ:詐欺SMSの被害を未然に防ぐ意識を

スミッシングの手口は年々巧妙化しており、見分けることが難しくなっています。だからこそ、日頃から情報セキュリティへの意識を高め、疑わしいメッセージには冷静に対処することが重要です。不審なSMSを受け取ったら慌てずに公式情報を確認し、安全な行動を心がけましょう。